Prof. Washizaki provided his keynote at RAIE2024 collocated with ICSE2024 Lisbon. Furthermore, Prof. Kaz, Jati and Prof. Washizaki presented posters at CAIN2024, and M2 Rie presented her paper at CHASE2024.

Prof. Washizaki provided his keynote titled “Machine Learning Software Engineering Patterns and Their Engineering” at RAIE2024 (2nd International Workshop on Responsible AI Engineering) collocated with ICSE2024 Lisbon. Furthermore, Prof. Kaz, Jati and Prof. Washizaki presented posters at CAIN2024, and M2 Rie presented her paper titled “Development of Data-driven Persona Including User Behavior and Pain Point” at CHASE2024.

A Taxonomy and Review of Prompt Engineering Patterns in Software Engineering, accepted for COMPSAC 2024

Yuya Sasaki, Hironori Washizaki, Jialong Li, Dominik Sander, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “A Taxonomy and Review of Prompt Engineering Patterns in Software Engineering,” 48th IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2024), Osaka, Japan, July 2 – 4, 2024.

Waseda Next Generation AI Innovation Ecosystem Challenging Research Program (PI: Prof. Washizaki) selected for JST BOOST 国家戦略分野の若手研究者及び博士後期課程学生の育成事業 #BOOST 次世代AI人材育成プログラムに早稲田大学「早稲田・次世代AIイノベーション・エコシステム挑戦的研究プログラム」(事業統括: 鷲崎教授) 採択

“Waseda Next Generation AI Innovation Ecosystem Challenging Research Program” (PI: Prof. Washizaki, Waseda University) has been selected for the grant program JST BOOST Support for Pioneering Research Initiated by the Next Generation in the area of next generation AI. The program will foster outstanding PhDs who will pioneer next-generation AI and form an academia-industry ecosystem.

国家戦略分野の若手研究者及び博士後期課程学生の育成事業 BOOST 次世代AI人材育成プログラムに早稲田大学「早稲田・次世代AIイノベーション・エコシステム挑戦的研究プログラム」(事業統括: 鷲崎教授)採択。次世代AI開拓の優れた博士を育成しエコシステムを形成してまいります。

Prof. Naoyasu Ubayashi (former professor at Kyushu University) joined our team: “Reliable Software Engineering – Washizaki and Ubayashi Laboratory” in April 2024

Prof. Naoyasu Ubayashi (former professor at Kyushu University) joined our team, which is now called “Reliable Software Engineering – Washizaki and Ubayashi Laboratory” in April 2024. Furthermore, we welcomed many new students assigned to our lab. Welcome! We enjoyed rice donated by an alumnus, Masuda-kun. Thanks!

Prof. Washizaki gave a talk titled “IEEE Computer Society 2024 Technology Predictions Update” about IEEE-CS Tech Predictions as well as SWEBOK Guide evolution, at FM+SE Summit 2024

Prof. Washizaki gave a talk titled “IEEE Computer Society 2024 Technology Predictions Update” about IEEE-CS Tech Predictions as well as SWEBOK Guide evolution, at FM+SE Summit 2024 Tokyo Bay Hilton (the photo from Prof. Kamei’s posting on X).

 

日科技連ソフトウェア品質管理研究会(SQiP研究会)アジャイル品質解説・事例・優秀発表講演会4月3日

2024年5月から始まる40周年目の日科技連「ソフトウェア品質管理研究会」SQiP研究会参加募集中 。その魅力の一部をご紹介すべく、鷲崎委員長からのアジャイル品質解説や栗田副委員長からの研究会事例紹介、さらには前年度優秀発表(生成AIによるパターン適用、改善効果探索マップ)の無料講演会を4月3日夜にオンライン開催。ご参加ください。

1.日 時:2024年4月3日(水)18:25~20:00(予定)
      ♯アクセス可能時間:18:00~となります。
参加申し込み: https://fofa.jp/juse/a.p/298/
2.実施形態:オンライン(ライブ)配信
3.当日のスケジュール:(予定)
 18:00-18:25 受付/入室
 18:25-18:30 事務連絡(日科技連)
 18:30-18:35 主催者代表挨拶(日科技連)
 18:35-19:05 【講演1】アジャイル品質のパターンとメトリクス
             – SQiP研究会の成果事例も交えて –
        鷲崎 弘宜 氏 IEEE Computer Society 2025 President
        早稲田大学研究推進部副部長・教授,
        第40年度(2024年度)本研究会 運営委員会委員長他
 19:05-19:20 【講演2】本研究会での活用・実践事例(仮題)
        栗田 太郎 氏 ソニー株式会社
        第40年度(2024年度)本研究会 運営委員会副委員長
 19:20-19:35 【研究発表1】
        生成AIによるソフトウェアパターン適用の試行
        ~ソフトウェア設計品質向上に向けたプロンプトの考察~
        第39年度(2023年度)最優秀論文賞受賞
 19:35-19:50 【研究発表2】
        技術開発現場の課題分析なしで改善施策の期待効果を広範囲
        で抽出する「改善効果探索マップ」の提案
        第39年度(2023年度)優秀論文賞受賞
 19:50-20:00 総合質疑
 20:00-    終了事務連絡

鷲崎教授が情報処理学会全国大会にて講演「国際規格ISO/IEC 24773とその意義」

情報処理学会全国大会にて「国際規格ISO/IEC 24773とその意義」と題し鷲崎教授からISO/IEC 24773シリーズのご紹介、ならびに、エンジニアが自らの市場価値や知識・スキルレベルを把握することの重要性について講演。同学会のCITP制度を軸としたパネル討論に出席。ご参加ありがとうございました。

深澤先生 最終講義&記念パーティー(&鷲崎研 卒業生・現役生懇親)

深澤先生 最終講義&記念パーティーにて鷲崎教授が司会を担当。深澤先生の長きのご指導にあらためて御礼申し上げますとともに、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。(鷲崎研卒業生・現役生が集う機会としても貴重な夜となりました)